![]()
花の子保育園では、地域に住む人たちと交流の活動を行っています。
さまざまな活動やイベントで、地域の中での交流を活発化し、 助け合い支えあう地域づくりをすすめていけるよう、世代を超えた交流を推進しています。 保育園生活をご紹介しながら、「親子で楽しく過ごせる場」「地域の皆様が交流を深める場」 となるよう努めてまいります。よろしくお願いいたします。
また、主任保育士による子育て電話相談・対面相談を行っています。 (電話:047-337-4188)
子育てについての不安や悩みがありましたら、一人で悩まず、一緒に考えましょう!!
【平成31年度 花の子地域交流 日程表 】
![]()
☆マークが付いている会の持ち物は園にお問い合わせ下さい。 園庭開放・地域交流年間計画PDF
午前10時00分から11時00分までの1時間、園庭を解放します。
砂場や遊具での遊びを楽しんでください。
※午前9時の時点で、雨が降っている場合は、中止となります。
判断がつきにくいときは、園までお問い合わせ下さい。
【 持ち物について 】
* 帽子(園庭で遊ぶとき) * 上履き(園舎内に入るとき) * 飲み物 * 必要に応じて、着替え・おむつ等ご用意ください * 来園したら、まず受付にお越しください。 * お子様から目を離さず、危険のないよう注意して遊びましょう。
☆マークがついているときの回の持ち物は、園にお問い合わせください。
たのしいイベントや、行事・講習会に参加していただけます。 保育園ってどんなところ? 入園後の生活は? などを体験することができます。
【 持ち物について 】 * 室内履きをご持参ください。 * 必要に応じてオムツや飲み物をご用意ください。 ※ 保育園の周りにポスターを張りお知らせします。
※ 内容により、開始時間と終了時間が異なりますので、ご確認ください。
【お願い】 *危険防止、熱中症予防のため、帽子をかぶってきてください。 *適宜、水分を補給するようにしてください。 *お子様から目を離さず、危険の無いように注意しながら、一緒に遊んでください。 *徒歩、自転車でお越しください。 (やむを得ず車でお越しの際は、スペースに限りがありますので駐車できないときは、 近隣のパーキングをご利用ください) *遊具は保育園の決まりに沿って使用してください。
|